アニコムの保険料は高い?ペット保険の評判・サービスを徹底調査!
ペット保険の中でも知名度の高いアニコムについて、特徴やサービス内容、口コミでの評判などを調査しました。
アニコムの加入を検討している方、ペット保険に悩んでいる方はぜひ一度チェックしてみましょう。
アニコムってどんなペット保険?特徴やメリットを解説
日本のペット保険シェアNo.1

アニコムは、2017年に行われたペット関連市場マーケティング総覧において、業界シェア第1位を獲得したペット保険を提供する上場企業です。
動物病院やペットショップと連携していることから、知名度も高く、2019年3月末時点の契約数は75万件以上にのぼります。
保険以外の多様なサービスも魅力で、ペット保険の加入を検討する際、必ずと言っていいほどチェックしておきたい保険会社です。
赤ちゃんからシニアまで幅広く対象

アニコムのペット保険は、0歳から7歳11カ月までの犬・猫が加入の対象となっています。
また、2019年9月からは8歳以上のシニア向けペット保険も販売を開始し、長寿化の進むペットの環境にもいち早く対応しました。
元気いっぱいで怪我が心配な若年層から、年齢と共に様々な病気が気になる高齢層まで、すべてのライフステージで活用することが可能です。
また、どの保険も終身保険にあたるため、途中で補償が終わってしまう心配がなく、生涯安心して加入し続けることができます。
受診したその日から保険が適用に

アニコムのペット保険は全国の動物病院で使うことができますが、その中でもアニコムが提携している対応病院を利用すれば、当日の支払いから保険が適用されます。
人の健康保険と同じように、1匹ずつ健康保険証が発行されるので、窓口で提出すれば当日の支払いがすでに5割負担(または3割負担)になっているという仕組みです。
経済的な負担がより軽減され、後日保険を請求する手間もかからないので、手軽に利用できるのがポイントです。
対応病院は全国に約6,500軒あり、多くの地域で利用することができるうえ、アニコム公式サイトから近くの対応病院を検索することもできます。
受診時の補償以外のサービスが充実

ペット保険は、けがや病気の治療費を補償してくれるのがメインのサービスですが、アニコムでは保険以外の無料・有料付帯サービスも豊富です。
ペットのしつけ・健康相談や動物用サービスの各種割引など飼い主に嬉しい内容が多く、健康な時にも活用することができます。
万が一の時はもちろん、そうでなくても利用することができるので、健康な状態が長く続いても損をすることがありません。
同性パートナーも被保険者になれる

ペット保険では飼い主のことを「被保険者」と言い、保険金の請求・受け取りは被保険者だけが行えます。
被保険者になれるのは原則、申し込みをした本人ですが、その他に配偶者や生計が同じ同居親族なども対象です。
アニコムでは2018年12月から、被保険者の配偶者定義を見直し、同性のパートナーも配偶者に含める方針に変更されています。
日本の法律上は同性婚が認められていないものの、性差のない多様な家族形態に寄り添うサービスで、より多くの人がペット保険を利用しやすいよう努めています。
提供しているペット保険のプラン一覧
手厚い補償で安心「ふぁみりぃ」

アニコムのペット保険の中で、入院・手術・通院すべてをカバーできる総合タイプの商品が「どうぶつ健保ふぁみりぃ」です。
通院でも補償が受けられるので、病気や怪我をしてしまった時はもちろん、些細な変化や異変で受診する時にも使えます。
どのペット保険に加入したら良いか分からない時も、ふぁみりぃなら補償が網羅されているため、安心できるサービスです。
加入可能年齢 | ~7歳11カ月(下限なし) |
---|---|
補償期間 | 終身 |
補償率 | 50%、70% |
補償対象 | 通院、手術、入院 |
通院の日数制限 | 20日/年 |
通院の日額制限 | 50%補償:10,000円/日 70%補償:14,000円/日 |
手術の回数制限 | 2回/年 |
手術の金額上限 | 140,000円/回 |
入院の日数制限 | 20日/年 |
入院の日額制限 | 50%補償:10,000円/日 70%補償:14,000円/日 |
待機期間 | 手続き完了日から1カ月間 |
お手頃価格でお財布に優しい「ぷち」

通院に対する補償をなくし、支出額の高くなる手術・入院に特化して補償を行うのが「どうぶつ健保ぷち」です。
月々の保険料が1,000円台からとお手頃で、毎月の負担が気になるご家庭も気軽に万一の備えが行えます。
また、ふぁみりぃに比べて手術の上限金額が引き上げられており、より大きな治療も万全に備えることが可能です。
加入可能年齢 | ~7歳11カ月(下限なし) |
---|---|
補償期間 | 終身 |
補償率 | 70% |
補償対象 | 手術、入院 |
手術の回数制限 | 2回/年 |
手術の金額上限 | 500,000円/回 |
入院の日数制限 | 20日/年 |
入院の日額制限 | 14,000円/日 |
待機期間 | 手続き完了日から1カ月間 |
8歳以上も加入できる「しにあ」

一般的なペット保険は高齢になると加入できなくなってしまいますが、「どうぶつ健保しにあ」は8歳以上の犬・猫が加入できる珍しい保険です。
加入の年齢制限があってペット保険を諦めかけていた人も、治療費が高くなりやすい入院・手術にしっかりと備えることができる保険です。
なお、しにあだけは全国どこの動物病院でも利用できるペット保険ではなく、アニコムの対応病院のみ補償対象と制限があります。
加入可能年齢 | 8歳~(上限なし) |
---|---|
補償期間 | 終身 |
補償率 | 50%、70% |
補償対象 | 手術、入院 |
手術の回数制限 | 2回/年 |
手術の金額上限 | 50%補償:100,000円/回 70%補償:140,000円/回 |
入院の日数制限 | 20日/年 |
入院の日額制限 | 50%補償:10,000円/日 70%補償:14,000円/日 |
待機期間 | 手続き完了日から1カ月間 |
アニコムの気になる保険料を調査!
犬の保険料は年間いくらかかる?

通院までフルカバーできる「ふぁみりぃ」の場合、補償が手厚い分、保険料は他の商品に比べて高めです。
年間5~10万円はかかるものと考えると、月々4,200~8,500円ほど保険料の支払いに充てるだけの余裕があれば、万全の準備が行えます。
一方、入院と手術だけを補償対象とする「ぷち」や「しにあ」はかなりお手頃で、収入の少ないご家庭でも加入しやすいでしょう。
なお、アニコムは犬種によって5段階のクラスに分けられており、該当クラスによって保険料が変動します。
本表では、中間となる「Cクラス」の料金を参考にしていますが、5,000~10,000円ほど保険料が増減する可能性がありますので注意してください。
ふぁみりぃ50% | ふぁみりぃ70% | ぷち70% | しにあ50% | しにあ70% | |
---|---|---|---|---|---|
1歳 | 30,370円 | 40,750円 | 13,370円 | - | - |
3歳 | 32,620円 | 43,890円 | 14,400円 | - | - |
5歳 | 41,580円 | 56,420円 | 18,510円 | - | - |
8歳 | 55,020円 | 75,230円 | 要問合せ | 29,100円 | 35,940円 |
10歳 | 68,450円 | 94,350円 | 33,450円 | 42,030円 | |
15歳 | 79,470円 | 111,250円 | 37,290円 | 47,400円 | |
20歳 | 80,330円 | 112,460円 | 37,560円 | 47,790円 |
猫の保険料は年間いくらかかる?

猫の保険料は犬と比べて比較的安く、補償内容が魅力的な「ふぁみりぃ」でも、生涯を通して年間30,000~50,000円ほどあれば加入できます。
「ぷち」や「しにあ」はさらにお手頃価格になるため、大きな支出に対する備えも気軽に行えるでしょう。
また、猫の場合は犬のように猫種によって保険料が変動することはありませんので、どのような種類でも同じ値段で加入することができます。
ふぁみりぃ50% | ふぁみりぃ70% | ぷち70% | しにあ50% | しにあ70% | |
---|---|---|---|---|---|
1歳 | 25,970円 | 34,590円 | 11,360円 | - | - |
3歳 | 26,410円 | 35,200円 | 11,560円 | - | - |
5歳 | 27,990円 | 37,840円 | 12,430円 | - | - |
8歳 | 33,140円 | 45,100円 | 要問合せ | 11,020円 | 15,190円 |
10歳 | 38,490円 | 52,600円 | 12,760円 | 17,620円 | |
15歳 | 48,010円 | 67,220円 | 16,130円 | 22,350円 | |
20歳 | 49,520円 | 69,330円 | 16,620円 | 23,020円 |
保険料の割引サービスはあるの?

「ふぁみりぃ」と「しにあ」に対しては多頭割引があり、2頭目以降が契約すると年間600円保険料が割引されます。
また、「ふぁみりぃ」に加入している場合、保険の利用回数が年間5回以下だと5%割引、1度も利用していないと10%割引がさらに適用されます。
「ぷち」は元々の保険料が手ごろなためか、犬猫どちらも適用される割引サービスはありません。
割引で保険料をよりお得にできるのは、「ふぁみりぃ」もしくは「しにあ」のみとなります。
無料で付帯するサービスは?

アニコムのペット保険では、全6種類の無料付帯サービスがあり、健康管理からオトクな特典まで内容は様々です。
加入する保険の種類によって利用できるサービスが異なりますが、飼い主の不安を解決したり、迷子になってしまった場合のサポートはどの保険でも受けられます。
「ぷち」は対象外になりますが、2018年7月から開始した「腸内フローラ測定」は病気予防に繋がると、飼い主からとても好評です。
サービス | 概要 | 対象ペット保険 |
---|---|---|
どうぶつホットライン | LINEで獣医師に相談できる | すべて |
しつけ・健康相談サービス | 獣医師やトレーナー等にしつけ、健康に関する電話相談ができる(要予約) | すべて |
迷子関連サービス | ペット探偵による捜索 地域捜索隊への依頼 サポートマップでの呼びかけ |
すべて |
どうぶつ健活 | 腸内フローラ測定が年1回無料 結果によっては、対応病院での血液検査が無料 |
ふぁみりぃ、しにあ |
Travel With Dog特典サービス | 愛犬と泊まれる宿泊施設での優待・割引 | ふぁみりぃ、しにあ |
どうぶつライフサポートサービス | どうぶつと泊まれる宿泊施設での優待・割引 「いぬのきもち」「ねこのきもち」の雑誌定期購読の優待価格 |
ふぁみりぃ、しにあ |
有料で付帯できるサービスは?

アニコムのペット保険は、年間1,500円追加で支払うことで「ペット賠償責任特約」を付帯することができます。
この特約は、ペットは他の人に危害を加えてしまったり、持ち物などの財物を損壊してしまい法的賠償責任を負った場合に、保険金を支払うサービスです。
免責金額3,000円が定められていますが、3,000円以上の金額が生じた場合は保険金でカバーできるため、より安心して飼育することができます。
ただし、ペット賠償責任特約は保険加入時か更新時にしか付帯することができず、また、契約途中で解約することができません。
同じような内容の保険に加入をしていないか、事前にチェックして、必要があれば申し込むと良いでしょう。
アニコムは請求が簡単!3つの方法を紹介
動物病院の窓口で清算(対応病院)

「ふぁみりぃ」「しにあ」では、1匹ごとに専用のどうぶつ健康保険証が発行されます。
アニコムの対応病院を利用した場合、診察券と一緒にこの保険証を提示すれば、当日の窓口清算で自己負担額を軽減することが可能です。
よくある通院時はもちろん、一時的でも高額な出費が大変な手術や入院では、特に経済的に助かります。
※動物病院へ保険証の持参を忘れた場合、窓口清算で保険を使うことができません。一旦全額を支払い、後日請求を行う必要があります。
LINEで清算

「ふぁみりぃ」の加入者に限りますが、アニコムのLINEを友だち追加することで、保険金の請求が行えます。
加入者情報など必要事項を入力し、診療明細書をスマートフォンで撮影して送信するだけで、郵送の手間なく請求手続きが完了します。
アニコムの対応病院でない動物病院を主治医にしている場合、かかった都度請求が必要になりますが、LINE清算なら手間が省けて簡単です。
なお、請求した保険金は30日以内(診療内容の照会が必要な場合は90日以内)に、指定の振込先に入金されます。
郵送による後日清算

すべてのペット保険を対象に、郵送で請求書類を送付することで、後日保険金を振り込んでもらう清算方法です。
保険金請求書をダウンロードして記入し、領収書または診療明細書の原本と併せて、アニコムへ郵送します。
請求した保険金は、書類到着日から30日以内(診療内容の照会が必要な場合は90日以内)に、指定の振込先に入金されます。
アニコムのペット保険に入るデメリットは?
他の保険会社よりも保険料が高め

今や多くの会社がペット保険を提供していますが、中でもアニコムは保険料が高めに設定されています。
特に犬の場合は、品種クラスや年齢によっては年間10万円を超える事もあり、安く安心を買える保険とは言えません。
サービスの充実度や使いやすさは群を抜いていますが、コストを抑えたいご家庭には少々負担が大きいペット保険と言えるでしょう。
保険を使いすぎると保険料が上がってしまう

アニコムのペット保険のうち「ふぁみりぃ」と「しにあ」の2種類には、独自の健康割増引制度が適用されます。
これは、健康保険を使う年間回数が少ないと保険料が割引されますが、逆に回数が多いと保険料が20~50%増額されてしまうのです。
保険料の割増しは年間20回以上保険を使った場合に適用されるので、大きな病気・怪我や長い入院、継続的に治療が必要な慢性疾患でなければ、過度に心配する必要はありません。
しかし、この条件が存在することで使用の気軽さがやや低下してしまい、飼い主の精神的な負担をカバーしきれないというのは気になる点でしょう。
通院・入院の日数制限がやや少なめ

アニコムのペット保険では、通院や入院の日数制限が年間20日までと定められていますので、21日目を超えてしまうと保険が適用されません。
最近のペット保険は、限度日数がもう少し長かったり、限度額の範囲なら回数無制限で利用できるサービスも増えているため、アニコムの内容はやや手薄に感じます。
慢性的な病気を抱えたり、大きな怪我・病気の治療をしないと20日を超えることは少ないですが、とにかく十分な体制を望むご家庭は不足に思う方もいるかもしれません。